おひとりさま=寂しい
→友達いない、家族いない
→人間関係できない身勝手な人
みたいな先入観が自分の中にあるのか
おひとりさまで行動するのが
本当は気楽で好きなくせに
なんとなく後ろめたい気分になる。
先日、思い切って「おひとりさま限定バスツアー」に申し込んだ。
まだ催行決定していないから
実現できるかどうかわからないけれど。
そしてその足で、奈良町へ。
おひとりさま大人の遠足。
いつのまにか定着してきた
「身代わり申」を古いものを返して
新しいものを買いに庚申堂へ。
いつも行き当たりばったり出かけて
閉まっていたり
目当てのお店が定休日だったりするが
今回はちゃんと調べて行った。
身代わり申にちゃんと願い事と名前も入れてもらった。
行きの電車から海外のツーリストも
日本人のお花見客もいっぱいで
電車もゲキ混み。
商店街も朝から行列になっていた。
流石に庚申堂あたりは物静かだった。
いつもお水取りの頃の寒い時期に来ていたが
今年は2月3月と怒涛のようで行きそびれていたのだ。
庚申堂に無事行けたし
ついでに教えてもらった、
桜の穴場スポットにも行った。
穴場だけあって満開の桜並木を独り占めした。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。