雛子の毎日

60代主婦の泣き笑いの毎日

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

夢うつつ・最後の始末

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/30/060343 緩和ケアハウスの施設に入ってから ただのんびりと死を待っていた。 時々孫の動画も送られてきた。 私からは施設の近くの海を散歩したりして 海の景色を送ったりした。 施設のご飯の…

夢うつつの最後のお別れ

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/28/061021 さて、私は最後を緩和ケアハウスで迎えることにした。 しかも家からはちょっと離れた 関西ではないどこか海のそばの施設だ。 以前家族旅行した沖縄の小浜島のようだ。 そしてその施設…

今年も幸先詣

去年も https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2023/12/29/185805 このところ毎年恒例の幸先詣。 今年も娘と。 去年は神社で待ち合わせた。 娘は短い結婚生活の真っ只中だったし。 今年は午前の仕事を終えた娘と駅で待ち合わせ。 娘はもう神仏を信じな…

夢うつつに見た続き

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/27/063637 次は娘だ。 行きたいと言いながら行けてなかった五島列島へ行きたかったが ツアーがなくて諦めた。 以前行った長崎へ。 大浦天主堂や、グラバー園、 カステラ本店巡り、絵本博物館な…

夢うつつに見た変な夢

昼食を食べたあと、眠気に勝てず ソファの上でうたた寝した。 変な?夢を見て目が覚めた。 目が覚めたら涙を流していた。 その夢は「もしもそうなったら」 「そうなったら私はこうする」と言う 私の本心でもある内容だった。 ちょっとシチュエーションが衝撃…

最後に満足クリスマス

昨日は全く盛り上がらないまま 今年のクリスマスを終えるという記事を書いたが。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/25/060159 実は、昨日朝、いつものルーティーンでfacebookを見たら 昔入っていた合唱団の人が 「今日10時半から1時間ほど…

静かなクリスマス

ここ数年、クリスマスを満喫していた。 コロナ前まではハンドベルや母校の大学(私の頃は短大)の 生涯学習のキリスト教音楽の講座で 母校のクリスマス礼拝に参加したり。 コロナ以降も娘が居たので 母校で調達したアドベントカレンダーを飾ったり 紅茶やチ…

はぁ、まだ怒ってるよ

少し前に、実家の灯油を買いに行くことで ちょっといさかいになった。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/15/223154 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/16/174326 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/17/…

モラ夫は父が嫌い

そりゃそうだ。 父は今世間を騒がせている三菱UFJの銀行員だった。 いろんな支店から人事部や支店長も経験した いわゆる出世した勝ち組だ。 モラ夫は、「ラッキーボーイ」と密かに呼んでいるが、 今は改変で統合されてなくなったような三流高校から 三流私立…

久しぶりに映画2本だて

昔、私が子供のころは 映画はよく2本だてと言うのがあった。 確か席さえ空いていれば 1日座っていてもよかった気がする。 ディズニーの「101匹わんちゃん」ともう1本、 2回ずつ見た記憶がある。 今は1作品ずつ、1回ずつしか見られないが。 確か私が映画にハ…

本当のモヤモヤ

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/19/140043 結局、私の気持ちの落ち込みは ここなんだなぁ。 灯油ポリタンク4本を買いに行ったのだが それはだいたい2か月で無くなるといっていた。 だから1月の中旬か下旬に集まることになった…

父が拗ねてる

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/18/104315 耳が遠くなった父とは 話が噛み合わないことも増え なかなかじっくり話し合うことは難しくなってきた。 私は車を出すのが嫌だと言うのではなくて、 大人数でやれば早いし楽しいし ワ…

宅配料を払いたくない父

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/17/142220 腹立ち紛れに灯油の宅配のURLを送り付け 妹にも愚痴をLINEする。 翌日、妹も実家に来てみんなで食事だ。 サイゼリアも飽きてきて、 回転寿司は気が進まないのか スーパーでちょっとい…

せっかちすぎる父

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/16/174326 運転免許返納した父に 数回車を出してあげるくらいは 当然するつもりだった。 だけど口では「すまんな。」と言いつつ いざ行くとなると時間は早朝に指定してくる。 9時とか10時とかじ…

だんだん腹が立ってきた

つづき。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/15/223154 大きな事故を起こす前にと サッサと運転免許を返納した父。 頻繁ではないのだから車を出す時は出すつもりだった。 せっかちな父はなんでも開店と同時に入店しないと気が済まない。 8…

本当に心がやられている理由

先日から気持ちが沈んだことを書いたが https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/09/070424 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/10/214715 本当に今引っ掛かり沈んでいる理由は他にある。 それは父とのこと。 一年半前に運転免許…

失敗した9割から救出

買い物の9割は失敗です、という 岸本葉子さんのエッセイ。 確かにホントそのくらい 買い物は失敗ばかりしている。 例えば遠近両用メガネ。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/03/18/083110 失敗したけどなんとかなった。 https://andante8113.…

頂き物はすぐ嫁に出す

頂きものをお裾分けとして人にあげること 「嫁に出す」というのは全国共通かな? 関西だけかな? 舅姑が健在だったころ 舅は市立中学の校長唐教育委員会に天下り ちょうど60歳の時にモラ夫の兄が病院を開業するのに 顧問として就任した。 なので頂きものは多…

年末の用事が捗らない

最近、気分が沈むことを記事にしたが https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/09/070424 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/12/10/214715 実はもっとメインに心がやられることがあった。 まだ自分の気持ちに整理がつかず 記事にま…

気持ちがやられること

なんだろう。 よくわからないけど。 昔、本当に昔。20年以上前だ。 とある混声合唱団が立ち上げの時 息子の中高のママ友、デイジーさんやヒロコさんと ひょんなことから参加することになった。 3人とも息子の中高の保護者コーラスサークルで知り合った。 3人…

心が折れる今日この頃

なんだか気持ちが折れてしまうことが次々で ブログも書けなかったここ数日。 まずは何を怒らせてるのかわからない件。 ミケさんが挑発的。 合唱団の練習納めの24日。 今年は来年2月に本番があり その時に打ち上げをするから、と 忘年会も新年会もしないこと…

買い物の9割は失敗

岸本葉子さんのエッセイ集のタイトルに このタイトルの本があり 9割は大袈裟だと思いながらも楽しく読んだ。 今までま買い物の失敗は このブログでもたくさん書いてきた。 10月にも。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/11/02/114809 そして今…

水毒の話

少し前に群ようこさんの本を読み 情報過多で何を信じればいいのやら、と ブログに書いた。 https://andante8113.hatenadiary.com/entry/2024/11/24/143903 私は2年ほど前、股関節の痛みが取れず 藁をもすがった整体院で 1日に水を体重×30ml飲むように言われ…

もう師走だ

流行語大賞の話や 今年の一年を振り返るニュースを テレビで見聞きする季節になった。 なんだかいつまでも残暑だったりして ふと気づいたらもう師走だ。 まだ1カ月あるのだが 今年は本当に波瀾万丈の一年だった。 ジェットコースターのようだった。 年明けは…

娘、ハイツに帰る

いよいよ月末、 ちょうど5週目で午前の仕事も午後の仕事もお休みだった金曜日。 娘のハイツを冬仕様に整えに行った。 洗濯やら炊事やら 何もかもどうやって生活を回していたのか もうすっかり浦島太郎だという娘。 実家に殆どある洋服や持ち物を 厳選しなが…

どんどん図々しい父

先日、実家に用事があったのは、 両替のためだった。 実家の近くには銀行がなくて あっても田舎の郵便局。 まだまだ福沢諭吉しか流通していなくて なかなか渋沢栄一に変えられない実家。 うちは結婚当初からモラ夫から現金で生活費を渡されている。 「給料か…

上手いこと誘導しようとする父

父は来年年明け早々89歳。 1年半前に運転免許を返納した。 事故を起こすこともなく、 年々更新が大変めんどくさいシステムになって 潔く車を降りた。 私の運転を期待しているが なんだかんだと逃げてきた。 あの年代の人って 何故タクシーを使わないのか。 …